松の葉の香り。

先日、知人から譲り受けた松の葉。
立派な大王松です。

これらは酵母水のWS用として講師の方が買い付けてくださった松です。

知人宅に取りに伺った帰りの車内は松の葉の香りで満たされてなんとも言えない癒しの空間でした。
この松の葉の香りが好き過ぎて、すこーしだけお譲り頂いて
自室に観賞用としてぶら下げてみた。
そしておトイレにも。(^^)

松の葉はアロマオイルでもあるように香り成分で充分癒されるものですが
森の中にいるような感覚になるんです。

人によって感じ方は色々でしょうが、つーんと一本筋が通るような、目が醒めるような、空気が入れ替わる感じの印象があります。

この香り、ほんと好き。

以前ブログでも書いたように松の木は波動を循環させやすい植物です。
地球のエネルギーを取り込みやすい木。
そしてアーシングしやすい木。

松ヤニは枝だけではなく、葉にも含まれているので
枝から葉を取る時はヒリヒリするし、痒くなるし、手に刺さって痛いし…と
悪戦苦闘しますが、それでもこの香りを部屋に充満させたい想いが勝る。(笑)

今流行りのスワッグとはちょっと違いますが、私は『和』のスワッグで充分満足だなー。


光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。