もう随分前から『ワクワクする事はなんですか?』と聞かれる事が多くなってると思いますが
これ、直ぐに答えられない方が意外といらっしゃるんじゃないかと思いました。
ご自分が「楽しい」「やりたい」と思うものがあれば選択するのは簡単かもしれませんが、改めて問われた時に「何かやりたいんだけど何をやればいいのかよくわからない」と悶々としてしまうなら無理に見つけようとしなくていいのかも。
「ワクワクする事を」というその言葉がプレッシャーになってしまっても良くない。
『嫌なもの』は感覚として必ずあると思いますので
ご自分が「嫌だな」、「やりたくない」という事に気がつくだけでも儲けもん。
嫌なもの、やりたくないものには苦手意識があるからだと思うので
まずはご自分が何に苦手意識を持ってるのか知る事が大切で
次のステップとして
何故それに対して苦手意識があるのかを考えるようになる。
私の場合
注目されるのが嫌い。
人前で話すのが苦手。
注目されると過呼吸が出る。
声が細く、通りにくい。
人を惹きつける話し方が出来ない。
喉で発してて、お腹から声が出せてない。
こういった因果関係があるように思いますので
「じゃあ原因となるものを克服してみたい」って考えるようになり、
今まで避けてきたものにチャレンジしてみようって思う自分がおります。
その1つとして
動画配信。
これは仲間と既に2本程収録しております。
ただ残念ながらこのブログサイトで貼り付ける事が出来ない動画編集となっている状態ですが、
今のうちにもっと改善して、いつかはお見せできるようにしたいなーというのがワクワク感に変わってきております。
ワクワクする事ってね
こういう角度からでもいいんだと思います。
好きな事を見つける!という事からのスタートじゃなくても
先ずは自分が嫌だと思う所にフォーカスして、避けてきた事にチャレンジしてみて、それがいつかはワクワクに変わる。
この方法が遠回りだと思わない。
嫌な部分を認識して、克服して、楽しみに変えられたら
ほんとに儲けもんです。(^^)
0コメント