時々思う。
誰かに評価して欲しくて何かをするのではない。
気付いてしまったから、やる。
ただそれだけ。
忙しくて時間が無い時でも
椅子に座ってる事もできないくらい体調悪くても
早朝だろうが深夜だろうが
ここで自分がやっておく事で
他の人が楽になるんだと考えたら
見て見ぬフリはできない。
それはアピールするものでもない。
そっと静かに事を済ませておく。
ここは気付かれにくい部分。
いや、気が付けないもの。気付こうとしないのかな。
誰かの行動の奥を見ない。
相手の行動に対しては深く考えようとせず
自分の“出来ない”という状況を必死に訴えてくる。
それはプライドが邪魔してるの?
相手に興味がないから?
承認欲求が強く、相手を見る余裕がないから?
時間は作ろうと思えば作れるもの。
動こうと思えば動けるものって思ってるけど
これはみんなに共通するものではない。
どちらにしても気付けないなら仕方ない。
これを不公平とも捉えてない。
時々息切れしちゃうけどね。
全ての事は、私に必要な経験として与えられてるんでしょうから
粛々とやり遂げる。
ただそれだけの事。
諸法無我の精神でいく。
0コメント