私はよくカウンセリングをしている時に思う事として
カウンセラーは“気づき”を得る為のサポートとしての役目があると思ってます。
カウンセリング中はクライアント様が何を考え、何に気が付かないでいるのか分析を致します。
そして、ご相談に対して映像として答えを早く視る事になりますが
私はそれをお伝えするという単純な作業は致しません。
他者が答えを教えるのは成長にならず
他者が方向性を指し示すのも根本的な解決にならないと考えるので
じっくりとお話を聞きながら、自分で内観出来るような助言をしていきます。
これは何故かというと
外側からではヒビしか入らないからなんです。
内側から気づかないと中心(軸)まで届かない。
カウンセリングでその部分まで誘導して差し上げる。
そして最後は自分で答えを見出す。
私のカウンセリングはここを大事にしております。
外側に原因を見つけようとするのはご自分が楽だからです。
内側の自分に原因を見つけるのはどうしても出来ない。
勇気がない、認めたくない、必要がない。などと考えがち。
その外側に向かっていたエネルギーを内側に戻す。
全ての事は内側を視るんです。
これが出来るとね、凄く気持ちがいいんですよ。
キツい状況に追い込まれてても、なんだかワクワクする感覚が湧いてくる。
このワクワク感は“自分がまた新たなステージに行けるチャンス”だと気がつくから。
カウンセリングが終わる頃には声に張りも出て、笑顔になれる。
クライアントさんから聞く言葉として
「摩弥さんからはいつも課題を与えられるけど、納得するし、チャレンジしてみたいと思う」って。
外側に責任をぶつけないで、自分を見つめ直す作業ができる人は
もうこの瞬間からステージが上がってますよね。
“内観”
簡単ではありませんが、出来ない事はない。
新しい講座でもここをお伝えしていきます。
#内観
#カウンセリング
#外側へのエネルギーを内側に
0コメント