時間の使い方。

月の稼働日数が30日。
1日の労働時間が12時間以上。


何年もそういった生活を送れる人達っていますよね。


不思議なもので、こういう方は時間の使い方がとても上手です。

やらなければいけない事に優先順位を付けて、
1日のタイムスケジュールを作り、
1日で何件もこなす動きをしてても、疲れを見せない。
生き生きとしてる。パワフルでもある。


スケジュールを組み立てる器用さだけでなく、気持ちの切り替え、頭の切り替えも上手なんだと思います。


切り替えが出来ないと、思考は同じ事を考え続け、
気持ちも引っ張られ、全く事が片付かない状況に陥る。


私の場合で言うと
幸い、自宅での仕事が8割を占めるので
通勤がない分、時間的なロスがなく隙間時間を有効に使う事が可能。


振り返ってみると
今は大半が自分の為に時間を使えますが
以前は自分の為に時間を使うことすら難しい時期もあったので、今は"私の時間は私が使える"環境になってて幸せだなと実感してます。



大なり小なり
やる事はたくさん。


人はよくもこんなに
やらなきゃいけない事
やりたい事が湧いてくるなぁと思う。


だけど一つに絞る必要はない。
2つでも3つでも、5つでも
同時にチャレンジする事は可能。


楽しい事
充実した時間を過ごせてれば
どんなに忙しくても動けてしまう。


私もここ数年、こういった生活を送っておりますが楽しくて仕方ない。


自分の魂に蓋をしてしまえば身体は動きませんし、
楽しくもないですし、朝起きる事も出来なくなってしまうかも。


魂がワクワクするもの
ずっと気になって仕方ない事を
魂の訴えとして、聴いてあげて行動するものは
疲れ知らずで動けてしまいます。


あなたの魂は何を訴えてますか?




光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。