"時間"に対しての概念は人それぞれですが
例えば、誰かと約束をした時に自分と過ごす為にお相手の時間をちょうだいする事になりますよね。
これは公私のどちらにも言える事。
そしてこの“時間に対する概念“を相手がどう考えてるのか
お付き合いしてると見えてきます。
お金の問題は人間関係のトラブルの原因になりがちですが
時間(約束)というものも人間性を疑いかねない要因になります。
相手の時間をいただく
そして相手のために自分も時間を割く
これを裏切るような行為はいけませんね。
“時間“を守る
“約束“を守る
大人になったら最低限配慮したいところです。
"時間"というのは物質的なものではないですが
相手の“時間“というものをちょうだいしてるんだという意識がある方は
時間にルーズになる事はないです。
今は「5分前行動も迷惑になるから約束の時間より数分遅れる方が望ましい」という社会の常識に変わりつつあると聞いたことがありますので
その配慮での数分の遅刻は許容範囲内だとしても30分、1時間遅れたり、ドタキャンするのは以ての外。
もし時間にルーズな方がいらっしゃれば
自分の信頼を失うことのないようお気をつけくださいね。
“時間“は誰にとっても貴重なものです。
0コメント