私のクライアントさんで
定期的に来られる方がいらっしゃいます。
この方が初めて私のところに来たのは多分2年くらい前かな。
その時の問題はご自分以外の他者間での問題で現在進行形なので解決した訳ではないのですが、私の元に来るようになって自分の中に少しずつ変化が芽生えるようになってきて
全ての責任を外側に向けるのではなく
『自分が気付く事、変わっていく事で解消できるものがあるとわかったので定期的に訪問しようと決めてるんです』と仰ってました。
ここに来る事で勉強になり、
知識が増えて、今までの自分では気付かなかったものが見えるようになって生きるのが楽になってきたとの事。
また問題は解決してないけど
自分自身が満たされてきた感覚があるから幸福感を感じられるようになったとの事。
これ、凄くないですか?
責任を外側に持っていけば楽なはずなのに
この方は敢えてご自分を内観する勇気を持って向き合われてる。
しんどい事もあるでしょうに
それでも「最近の自分が自分で好きなんです」と言えるまでになってる。
カウンセリングを単に答えを求めるものとして使われる方もいれば
こうやってご自身の成長のヒントになるものとして学びという使い方をされる方もいる。
ご自分の周りが騒がしくても
ご自分の内側が穏やかでいると
こんなにも落ち着いて過ごせるんだよなって
この方を見てて思う。
こういったカウンセリングの使い方もありですよ。
0コメント