一日何時間?

“一日”って誰にでも公平に24時間だと思いますか?

いえいえ、そんな事はないのかも・・・ってお話です。


簡単な事ではないかもしれませんが不可能な事ではないんだと以前学んだ事があります。


例えば

ホーキング博士ですとか、アインシュタイン、ダヴィンチ達は自分たちが持つ『時間の概念』を変えたそうですよ。


ここの理解は少々混乱するかもしれませんが


一般的に現実社会では 過去 → 未来 に時間が流れていると解釈されてますが

これはあくまでも”地球時間”です。物理的な概念です。


これに対して、”宇宙時間”で考えると 未来 → 過去 という理解になります。

宇宙時間というのは”未来”ありきで”過去”の自分がある。


地球時間は 過去 → 未来

宇宙時間は 未来 → 過去


こういう流れになっているので、時間という概念を変える事で一日が24時間でなくなるという事です。


私達は何か夢中になってる時

好きな事を学んでる時


時間が経つのがあっという間だったりしませんか?

ここですよ。(^^)


この時、気がつかないうちに時間軸が宇宙時間になってるんです。


私の中では”時間は作るもの”だとすっと考えておりました。

忙しさを理由にしてしまうという事は時間と言うものに制限をかけてしまってる事になる。

日頃「なんでこんなに忙しいんだろう」と、忙しさをアピールしてる方がいたら

その方はご自分で”24時間しかない!”と創り上げてしまってる状態だと知ってください。


・・・とは言っても、なかなかこの理解は難しい事だと思いますが

視点を変えてみると見えてくるものがある。


ご自分の周りで複数の仕事をされてる方はいませんか?

もしくは

仕事以外の部分で趣味、家事、ボランティアなどに時間を費やし「いつ寝てるの?」って感じさせる方はいませんか?


こういう方々は時間の使い方が上手なだけではなく、時間に対する概念を変えてしまってるのかもしれませんよ。


そうすると一日が24時間以上になる。

少し前に『インターステラ―』という映画がありましたが、要はそういう事です。(どういう事だ?)(笑)

是非ご覧になってみてください。


”時間がもっと欲しい”という方は方法として先ずはアファメーションです。

アファメーションして少しずつ意識(概念)を変えていく事で自分に叩き込まれていく。

そうすると一日が26時間・・28時間・・って長く使えるようになっていき、

時間軸が変わると学びの気づきも増える。そしてスピードアップする。


これね、実際に体験してみると一日が24時間以上になるって「あ、こういう事か!」ってわかるんです。



続きはまた今度。










光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。