期待をしない。

『期待をしないほうがいい』


パートナーとの関係の中で人はつい相手に期待を持ってしまいますね。


これは未婚既婚関係なく共通して言える事だと思うんですが

人というものは自分が不公平感を感じる時、つい相手に対して要求するものが出てしまう。


何故理解してくれないんだろう

何故手伝ってくれないんだろう

何故自分勝手なんだろう


こういった感情が湧いてきた時に少し冷静になって自己分析して頂くといいかもしれません。


自分は何に対して理解して貰いたいのか

自分は何を負担に感じているのか

自分勝手は相手だけなのか


ここを分析できると解決策が見出せる。


相手に期待をして、それに応えてくれないと苛立ってしまいますね。

そんなの自分が損だと思うんです。


『相手に期待しない方がいい』というのはご自分の為なんです。

自分が勝手に期待をし、勝手に裏切られたって感じて感情に揺さぶられる事を避ける為にも

最初から相手に期待を持つ事を止めてみるのはいい策なんじゃないかと思います。


これはなかなか難しいかもしれませんが、こういう姿勢になれると(思考を変えてみると)相手がしてくれたほんの些細な行動にすら感謝する事ができるようになるんです。


誤解しないでくださいね。

疲れてて何も出来ない時はしなくていいです。

自分が出来ない時はやらなくていい。

自分が出来ない時は何もしなくてよくて、同時に相手に求めなくてもいい。



相手に期待しないという事ができるようになれば本当に楽になります。

是非試してみてください。











光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。