先日の話
チェッカーズやおニャン子クラブ、だんご三兄弟を
プロデュースした吉田就彦さんのオンラインセミナーを受講しました。
スピリチュアルカウンセラーと革職人である私が畑違いなセミナーを受講してる?って
思われるかもしれませんが、
いえいえいえ、そんな事ないんだなー。
色んな世界を知る事は大切ですし、お話を聞けばやっぱり繋がるものがあるんです。
〜〜 誰かをhappyにする為には
一つのビジョンを元に人々の力を借りて
新しい何かを創り出すこと 〜〜
吉田さんはこう仰られてました。
この“幸せにする為に創り出す作業”を
ビジネスからアプローチするのか
教育からアプローチするのか
政治、家庭、人生…からするのか
様々な方法がありますが
この中で私はどれだろうって当てはめてみたら
やっぱり”人生”です。
人生を豊かに
人生を幸せに
人生を笑顔に
人生を面白く
人生を楽しく
そんな人生を満たす為のお手伝いをしたくて
私は精神世界にいる。
人生のプロデューサーだよって言って頂きました。
過去のブログで何度か書いてますが
吉田さんも共通した認識をお持ちでして
これからの時代はピラミッドの枠の中で
誰かを師として、その元で師を崇め、
師の指示で動くという時代は通用しなくなっている。
上とか下とかという関係性はもう要らない。
フラットな関係性にシフトさせる事が大事。
今までピラミッドの中にいた人はその心地良さから
抜け出す事が難しいかもしれませんが
“個”という個性
“個”という自立
“個”という自信
これを確立していく事が必要。
私と同じお考えを持っていた事に嬉しく思いました。
誰かの真似ではなく、オリジナリティあるものを創り出す事。
吉田さんは今、芸術に注目されているそうです。
クリエイターという人達は“ゼロから1”を創り出す作業をしている。
今 AI はご存知の通り、かなり人間社会に進出してきていますが
唯一AIが出来ないものとして“ゼロから1”を創り出す事。
これは無理だそうです。
だけどクリエイター達はそれが可能。
1から100を創り出す前に“ゼロから1”を創り出す重要性。
ここに注目しているそうです。
それと“継続”する事。
好きな事を見つけて、それをとことんやってみる。
好きな事をやっていると“ゼロから1”を創り出す事が可能となる。
私も有難いことに
新しいものを創り出せる環境があります。
そこに感謝しつつ、継続して参ります。
昨日5/4の早朝
占星術のチャートでは下弦の月のタイミングでした。
おうし座で太陽がASCにコンジャンクション。
この日は新しい夜明けでした。
新しい幕開け、何かが始まる、何かが目覚める。
そんなエネルギーが流れていたのですが
5/4の目覚めの時に受け取ったメッセージが
今の私にはちょっと無理なんじゃないのー?っていうような
ビビるメッセージを受け取りましたが
それも素直に受け止めて、経過を楽しもうと噛み締めた朝でした。
皆様にも幸あれ。
0コメント