SNSは情報を入手するのには手っ取り早い手段ではありますね。
そして
ブログを読む側、ブログを発信する側
両方の立場にいらっしゃる方もかなり多いと思います。
そこで充分に気を付けなくてはいけない事として
誰かが書いた記事を自分のものとして、発信されてる時ですね。
悪意はないのかもしれませんが、された側は良い気は致しませんよ。
そして誰かが書いた文章を丸っとご自分のものとして書かれても
読めば、それがご自分のものとなっていないという事くらい
分かる人には分かります。
発信する内容はご自分の中にあるものとして
ご自分が持ってる知識に責任を持って発信すべきです。
発信する事にそれくらいの意識と責任を持って対応すべきです。
きっとね
こういった方は学ぶ事に一生懸命なんだろうなと思います。
沢山の事を知りたいと思うがあまり、大事な事を忘れてしまいがちになってるんでしょうし、
集客を追い求めすぎて判断が鈍ってしまってる。
気持ちは充分にわかりますよ。
だからこそ、気をつけないといけない。
誰かの知識を丸写しするだけでは成長には繋がらないですし、
誰かの真似は真似でしかない。
この精神世界で活動するのは大変な事ですが
相当な覚悟と意識を備えないといけませんね。
そして誰かの真似ではなく
自信を持って、“ご自分”を創り上げていってください。
応援してます。
0コメント