起こりうる事、全て必然。
サークル、コミュニティグループなどでリーダー的役割を担ってると
自分が望まない現実が起こる事も多々あります。
言いにくい事を言わなければいけない時は
嫌われ役になる事を覚悟で伝える。
また
言いたい事があっても言わずに飲み込む事も結構あったりする。
場合によっては人格を誤解されるような事もあるでしょうが
そんな事はどうだっていいと私は思う。
周囲の反応を気にしてれば
言いにくい事は言えないし、
言葉を飲み込む事も出来ない。
そのコミュニティを守るためにはある程度の犠牲は致し方ない。
例え、人格を誤解されるような事が起こっていても
自分が"良し"として選択したのなら
他人の評価なんかよりも
自分の判断を信じて行動した方に価値がある。
昔から
人を巻き込んだ問題が大きく生じてる時こそ、貝になって口を閉ざす事にしてます。
今望まない問題が生じていても
それらさえも必然にして起こっているとしか考えてないので
『これが自分にどういう意味があるのか』といつかわかるだろうと思うだけで
他人事のように俯瞰して見る事ができる。
こういう状況って意外と楽しめますよね。
あまり書いてきませんでしたが
私の人生、かなり波瀾万丈でしたので
ちょっとやそっとの事では影響されない肝を持ってしまってる。
今、大変な問題を抱えてらっしゃる方
辛い立場におられる方
心の傷を深く持ってらっしゃる方
痛みに耐えてる方
それを受け入れられない時はマイナスにしか捉えられないかもしれませんが
全ての事象には意味がある事を知り、
それにどういう意味があるのか
知れるようになると"苦"と感じていた問題がなんでもなくなる。
どういう意味があるのかを知るには時間が掛かるかもしれませんし、
自分で気付く事は難しいかもしれませんが
必ずいつかは理解できる時がくる。
その時に魂の成長へと繋がる。
大丈夫です。
乗り越えられるから起こってる事。
不安にならずに"なんでもこい"くらいな心構えでいましょ。
0コメント