占い師っぽい?

世間一般的に"占い師"という人物のイメージ像ってどういうものをお持ちですか?


少し前に「占い師ってちょっと変わってるからよくわからない」とネガティブな意見を言われた事があり少し不快になった出来事がありました。



そして元旦にいつもお世話になってる本村八王子神社にご挨拶に伺った際、氏子である叔父様たちから

「まさしく占い師っぽいじゃん」と言われてしまい、ちょっとガクンとなってしまいました。
私は占い師っぽいと言われるのに抵抗ある…。


別に丸玉水晶持っていた訳でもなく、
顔をオーガンジーで隠していた訳でもなく、
黒ずくめでもなかったのに………
(黒い服装は大好きですが)


そんなに怪しく見えたのでしょうか?


「占い師って普通の人と違って独特だよね」って言うのは前述の見た目のイメージからくるものだと思うのですが、ご挨拶に伺った時の服装は違うぞ。



なんかちょっとショックで、
「革のレッスンでもお借りしてるので新年のご挨拶に伺いました」って
言い訳がましく説明してしまった私。




占い師っぽいってなんですか?







光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。