過剰なアクセサリーを付ける意味とは?

アクセサリーは身だしなみの一つとして身に付けるものではありますが
中には過剰な程、ジャラジャラと付けている方をお見かけします。



この場合の心理として
クライアントさんにお伝えした事があるのですが



私の考えとしては
自己顕示欲の強さと自信の無さの現れ。




アクセサリーを沢山付ける事で
人の視線を集めたい、自分を見てもらいという欲求が強いという心理

もしくは

何も付けないシンプルな"素"の自分に自信がないからアクセサリーを付けて誤魔化すという心理




こういった心理が強くある方の傾向として
アクセサリーをジャラジャラ付けるものです。




アクセサリーだけに限ったことでもないですね。
お化粧や洋服でも同じ事が言えると思います。




身だしなみを整えるという事はマナーの一つだとは思いますが
"やり過ぎる"と意味が違ってきます。



他者に認めてもらいたい、自分が中心にいたいという必死な思いの現れですが
自分の事を愛せてれば、自分に自信が持ててれば必要以上に承認欲求も生まれないでしょうし、必要最低限なオシャレで満足できるのではないかなと思います。



それはパワーストーンのブレスなども同じです。
"あれもこれも"といろんなパワーストーンのエネルギーを借りようと何個も付けてる方がいますが、ご自身のエネルギーが満たされてればパワーストーンへの依存は生まれないもの。




全く付けるなとは思いませんが
程々が良いですね。

光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。