同じ考えを持った人だけが集まるツール。

FacebookとTwitterの特徴です。

この題目も先日の国際ジャーナリストの方の本に書かれていたものですが
FacebookとTwitterに関して言うと
【同じ考えを持った人達が集まる仕組みになってるツール】だそうです。

同じ考えを持った人達が集まれば
そこでの情報も一定の傾向に偏った情報ばかりを得る事になりますので
気が付かないうちに自分も偏った思考と成りかねない。

結果、多角的に見る目が持てない事になる。


Twitterは"出来事"に於いて、瞬時に把握できるメリットはありますが
逆に捉えれば、観た情報を瞬時に鵜呑みにしてしまう危険性があるとの事です。
要は自分の思考で判断するのではなく、誰かの意見、考えを自分のものだと洗脳される傾向にある。
また短文で書かれた"出来事"に対して
「知った気になる」勘違いも起こしやすい。

要は俯瞰した見方が出来なくなるそうです。


確かにそうかもしれませんね。
特に鍵アカなどでグループ限定にしてる人達の情報というのはその傾向にあるでしょう。
そして自分と同じ考えを持った人達を囲い込む事で仲間意識を芽生えさせ、安心感を得る。


ここに私は物凄い違和感と抵抗を感じてます。




私はFacebookもTwitterも使ってなくて
Instagramは革の告知用に使ってますが他の方の投稿はあまり観ず…。
そしてこのブログは霊的世界に関連したものの発信として使ってますが
このサイトの機能に関して言えば、他の方の投稿は上がってきません。自分から追っ掛ければ観る事は可能ですがそれをしなければ一切情報を観る事はないです。




以前ブログで使ってたアメブロサイトは必要以上なブロガーとの繋がりと情報過多で苦しかったので早々に退会しました。



便利なものとして、疑問を持たず、言われるがままに仲間と繋がりを持ち、聞こえてくる情報を信じ込む。

こういったSNSなどの企業のお金の流れをよく見る事。
お金の流れを見ればSNSの裏の目的が見えてくる。

この国際ジャーナリストはそう教えてくれてます。

光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。