第一次産業。

世界各地で偶然か?とも取れる事件が起こっているようですね。


鶏舎が謎の火災で全焼したり
鶏インフルエンザとされて殺処分されたり
日本と海外で意図された?共時性が起こっております。



そしてこれも国内メディアではあまり取り上げられてないそうですが
今、酪農家は大変な事態に陥っていて廃業してる酪農家が続出してるというのはご存知ですか?
酪農家だけでなく、農家もですが…。



表向きは飼料の高騰と
高騰してるにも関わらず牛乳の卸値は従来のままだから赤字だというもの。
酪農家の方は泣く泣く絞った牛乳を捨ててるそうです。
でも牛がいれば餌はあげないといけない。
その餌となる飼料は高騰していて、牛を飼い続けるという事が難しくなってきている。

そこで政府の取った方針というのが
"牛を処分すれば一頭あたり20数万円の助成金を出す"というもの。

処分すれば…?
処分する選択肢のみ?
処分してる牛乳は年間100万トン
そして輸入してる乳製品も年間100万トン
おかしな話ですがこれが事実だそうです。




家畜を育てる飼料の高騰
それに加えて頭数を減らす方向であれば
そりゃあ食品も値上がりして当然。




お米も減反せざるを得ない方向に持っていく政策になってるのでお米も少なくなるそうです。
(この件については長くなるので割愛しますが)




とにかく第一次産業が大変な事になっている今の現状を私達はどれくらい把握できてるのでしょうか。


飽食と言われる時代は過去のものになりつつあります。
飽食の時代も良し悪しなのですが
国民が知らない水面下で何が起こっているのか


感染症が落ち着いてきたら、次はこちらの問題ですよ。


でも実際は"食"に意識を向けておいて
実は違った所で大変な事が起ころうとしていると斜めの角度が世の中を見ている私(笑)


土星が魚座に移動したのでいよいよですね。

光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。