メンタルトレーニング

最初にお伝えしておきますがメンタルの弱さは育った環境や社会の影響によるものなのでご自分のせいではない事をご理解ください。


メンタルが弱い方の特徴としましては悲観的、自尊心が持てない、意志が弱いなどの特徴があります。

昨今ビジネスの世界でもメンタルトレーニングが注目されておりますが

メンタルトレーニングは決して苦行は求められていない。


有名なところではGoogle、アップル、Facebookの経営者などはマインドフルネスを推奨しております。マインドフルネスというのは頭をリラックスさせる事、脳を休ませるという事。

この時にマインドフルネスは呼吸が大事になってくるのですが宗教的なものではなく呼吸を意識して脳を緩め”今”を意識する事だそうです。

要は瞑想のようなものになりますが、自分の内側を見つめて未来への不安、過去のトラウマから解放されて”今だけ”に集中する事。

それが結果、自己肯定感に繋がり、メンタルが強くなっていくというもの。


でも私の場合、”今世”は未だに自分を追い込むことをしてしまう。

メンタル強化の為に滝行、断食、座禅など代表的な修業と言われる事を経験してきて、今は毎日ジョギングをルーティンにしてる。これは自慢してる訳でもなんでもなくて私は世の中で一番嫌いな事が”走る”事。

これを自分に課す事でメンタル強化を求めてしまってる。毎日の日課として嫌いな事に挑む事で自分を追い込み、何かを得ようとしてる。


これに限らず、周囲にはストイックがゆえに自己犠牲を払ってる生き方をしてるように見えるみたいで以前知人からは『摩弥さん見てると泣きそうになる』と言われた事がある。


それを言われて気が付いた事があるんですが”ストイック”にもいくつか種類があって、

嫌な事に対して我慢をしながらやる時と

周囲からはストイックに見えるけど自分は楽しんでやっている時


先程の知人は私が前者だと感じたからこその発言だったと思いますが、私自身は結構楽しんでたりする事が多いんです。

勿論、嫌いなジョギングは苦痛で堪らないけどそれを継続する事で何かが得られるんじゃないかという期待を持ちながら挑んでる事を考えたら案外後者の”楽しむ”事になってるんだと思う。


色々経験して想う事。

やっぱり人生は楽しくなくちゃいけない。

幸せにならないといけない。

残りの人生毎日を笑って楽しく生きていきたいな。


そしてそろそろ楽に生きたい。

私と同じようにストイックになられてしまう方いらっしゃいませんか?
“人生”という修行は苦行である必要がなく、楽行でも経験はしていけますので
自分に優しくしてあげたいですね。





光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。