かわたれ時と黄昏時。

1枚目の写真は昨日、自室から撮影したかわたれ時。
実際には写真よりもう少し早い時間帯を指すのかもしれませんが
夜から朝に移りゆく時間帯。

元旦の初日の出に限らず、この時間帯はいつ見ても厳かなエネルギーを感じます。

かわたれ時 = 暁 とも言いますが

暗闇の中から抜け出す時
物事が成就する時

「よし、今日もがんばろう」って思う瞬間。


2枚目の写真はこの対義語としてある黄昏時。

黄昏時は魔物が出やすい時
あの世とこの世が交わる時

かわたれ時を見てると活力が湧いてきますし、
黄昏時は1日を振り返って充足感を味わえるし、
私はこのどちらも好きなんだな。
そしてこの記事を書いていて『1』並びだって気が付いたので
エンジェルナンバーを調べてみましたら

⚫︎願望が叶う時なので、今まで頑張ってきた自分を褒める時
⚫︎パートナーを大切にする時
⚫︎ツインレイとの関係性が深くなる時
⚫︎一歩を踏み出す転機が訪れる時

という意味を持ってるみたいですので
今日一日、これを意識してお過ごしになってはいかがですか?(^^)



光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。