コロナ禍で薬草の効果が見直されていますね。
2年半前に酵母水に出会い、酵母水に魅せられて、
薬草の事を勉強しようと資格を取ったのが去年の春先だったかな。
日本には何千?何万?種類の薬草があるんだっけ…
試験で出たけど覚えてない…(笑)
もう少ししたら柿の時期。
植物って、幹や葉、実でそれぞれ効果効能が違ってたりします。
柿で言えば、
葉っぱは消化器官や喉の炎症、血圧降下に効果があり、
柿の根は止血、
柿漆はやけど、かぶれ、
柿ヘタは嘔吐に効果あり。
今は多くの方が実を食べるだけで葉や幹の利用はされてないかもしれませんが
それぞれこうやって効果効能がありますので
乾燥させて保存しておくのもいいのでは?
私は果実よりも葉が欲しい。
薬草植物で作る酵母水の為に植物の採取は欠かせない。
身近にある薬草植物が今の時期とても良い仕事をしてくれますので
是非、ご自分の身体はご自分で守ってください。
来月10/8に予定されております酵母水WS。
今日現在あと3名様参加可能です。
#薬草植物
#酵母水
#自然の恵み
0コメント