塩の力。

”塩”はお清めの時に使われるというのは一般的に知られております。

神棚にお供えする塩、玄関先に置く盛り塩、疲れが溜まっている時はお風呂でマッサージ、部屋のお掃除をする時も塩で浄化、塩を舐めるだけで体内の浄化にもなるし、お相撲さんも土俵に塩を撒くし、お葬式から帰ってきた時も使いますね。


他にも浄化グッズはありますが、日本では古くからお塩で浄化というものがある。

では何故”お塩”なんでしょうか。


これは日本神話『古事記』に由来されているのですが伊弉諾尊が黄泉の国から戻ってきた時に海辺で”禊”をされました。

黄泉の国から持ってきてしまった罪、穢れを祓い清める為に海の中に身を浸して身体を清める事により天照大御神、月読の命、須佐之男命がお生まれになった。

塩というものは国つ神の”もの”を生かす力を持っているという事。


そして罪、穢れというものは”氣”を枯らすマイナスなエネルギーであって、人が持ってる”我”に支配されている時の心の乱れでもある。


黄泉の国に行った事で持ち帰ってしまった負のエネルギーを海水で浄化した。

”塩で浄化”というのはここからきているそうです。


因みに神社でお祓いを行う際、神主さんが祝詞を唱えた後に榊を使って祓いを行いますがこの時も塩水に榊を浸してるそうです。

そして私達のエネルギーを回復くださってる。


こう考えると日本人にとって”塩”というものはいかに大切かという事がおわかり頂けるんじゃないでしょうか。


「今日はなんだか身体が怠いな」って感じた時はお塩を少し舐めるだけでも効果があったりしますよ。






光の世界の革職人 摩弥

光の世界の革職人 摩弥

カウンセリング、神道、波動療法士、浄霊、ヒプノセラピー、占星術、マヤ暦占い、靈氣、タロット、革職人の顔を持ちます。またスピリチュアルな世界を学びたい方、プロのカウンセラーを目指したい方向けの講座の他に、エネルギーについての基礎が学べる講座の他に神道と波動療法を組み合わせたエネルギー講座も開催しております。 どうぞお気軽にお問合せください。